ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Hero
Hero
『H』+『ero』で

『Hero』です。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ

2009年08月27日

ポジティブキャンペーン。

ネガティブキャンペーン。

相手の政党を批判する事で
自分の政党の正当性を立証しようとする事

しかしながら批判をする事では
自党の本当の真意は伝わりにくい。


他を批判する事で、自分を正当化しようとするのは
政局だけの事ではない

もちろん、自分も含め
一般的な個人の中にも
ネガティブキャンペーンは存在する。


自分に確固たる正当性を見出せない時に
他を批判することで、
少なくとも自分の精神状態の中では
自分の正当性が保たれる。

たとえ、他に認められなくとも
認められない事すら批判できるから


しかしネガティブキャンペーンでは
真意は伝わりにくい

批判に真意を見出す事は困難である

この記事が、

『批判をする事に対しての批判の記事』

であるから

この記事の真意が伝わりにくいのと同じである。



でも、誇大広告のような
良い所どりのキャッチコピーに彩られた

『過剰なポジティブキャンペーン』

にも注意は必要である。

一気に注目を集める商品は
広告の趣旨とそぐわない商品であれば
一気に消費者離れするからである




また、
いろんな境遇を超えた
自分なりの幸せを
個人の精神上で見出す事は
宗教として大いに認めるが

それが、政治的や半法人的に
権力をもつことの危険性は
歴史が証明している




30日は投票日です。

投票率は若年層が特に低いです。


現在の法律で
私たちに与えられているのは

投票の義務ではなく
投票の権利である。


あなたが投票した議員が
当選しても、落選しても

あなたが投票した党が
第一党になっても、議席がとれなくても


どういった結果でも、

あなたの1票は確実に
歴史に刻まれ
民意として反映されます。

それが民主主義です。


そういった素晴らしい権利を
行使する事は

私たちの義務だと

私は思います。

70%にも満たない投票率で
選ばれた国会議員を

私たちの代表です!

なんて
恥ずかしくて言えません。


30日は投票へ。

目指せ90%

何人の方がこの記事を読んでくださるか解りませんが。

これが私ができる
この選挙における

『ポジティブキャンペーン』です。

あなたの意志を


『主張せよ。』



ではでは。


同じカテゴリー(雑記。)の記事画像
やっと
ついつい。
眩しい。
The OC.
ワイヤレス。
EMボール。
同じカテゴリー(雑記。)の記事
 やっと (2010-07-20 16:25)
 ついつい。 (2010-02-01 22:39)
 眩しい。 (2010-01-29 08:08)
 The OC. (2010-01-28 21:59)
 池上さん。 (2010-01-15 21:36)
 MJ。 (2010-01-13 21:27)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ポジティブキャンペーン。
    コメント(0)