ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Hero
Hero
『H』+『ero』で

『Hero』です。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ

2009年08月05日

10倍。

お祭り前から
この存在は知ってましたが

お祭り終わってから買いました…… 汗

『八戸三社大祭 公式ガイドブック』

10倍。

これ良いですよ(笑)ニコッ


お祭りを見て感じた事

『お祭りをもっともっと
盛り上げる為の
プレゼンテーションの仕方』


お祭りを知ってる人も
お祭りを知らない人も


三社大祭をよりよく理解できる
素晴らしいガイドブックだと思いました……黄色い星


神事としての三社大祭。

行列に向かって住民が手を合わせ
お祈りする理由。

お祭りにかける
いろんな人の思い

綺麗な写真と巧みな文章で
八戸三社大祭を
説明されています。ニコッ


素晴らしいニコニコ




でも………
500円………
汗



取材等色々と経費かかってるでしょうし
制作者が、観光コンベンション協会という事
販売や製作にアミューズさんが関わってる事
お金をとらなきゃならない気持ちは解りますが

内容や構成や
プレゼンテーション方法を
公式ホームページに
掲載されてはどうでしょうか・・・・

お祭りを
見にこられる方、参加される方
県内の方、県外の方問わず
この情報は
無償で発信する価値があると思いました。黄色い星青い星ピンクの星



八戸三社大祭公式HP

青森ねぶた祭り公式HP


ねぶたのホームページと比べ

あまりにも情報が少なすぎる点が否めません。ガーン

他にも、
駐車場の情報や
地図等の情報も。
観光コンベンション協会等のHPや
青年会議所のHPに飛んだり・・・

管轄が違うのは理解できますが
HPとしてお祭りの情報を
見る側の立場で集約したほうが・・・。シーッ


実際、ねぶた祭りに行く際に
駐車場情報は役に立ちましたしニコッ

逆に八戸に住んでいながら、
三社大祭の時の駐車場の対応は
市民としても疑問を感じました。ガーン


ガイドブックには
歴史行列説明
山車説明等が満載キラキラハート

お祭りを

10倍楽しめるテヘッテヘッテヘッ

10倍愛せるハートハートハート

そんなガイドブックで

素晴らしいと思いました。晴れ


今からもう、来年見に行く事が楽しみです♪


ではでは。



同じカテゴリー(地域ネタ。)の記事画像
八戸えんぶり。
ガッチガチ。
謹賀新年。
530。
暴風雨…
磯野フネ。
同じカテゴリー(地域ネタ。)の記事
 八戸えんぶり。 (2010-02-19 23:24)
 ガッチガチ。 (2010-01-14 22:09)
 謹賀新年。 (2010-01-01 22:14)
 530。 (2009-11-17 22:23)
 暴風雨… (2009-10-08 18:47)
 磯野フネ。 (2009-08-31 18:28)

コメントありがとうございます。
確かに三社大祭は、ねぶたに比べてPR等が不足してるように感じます(汗)

どんな情報が役立つ?or見たいのか?
見る側の目線で考えてほしいものです。
それが出来ないのであれば、所詮は●所仕事と言われても仕方ありません。
三社大祭を心から愛する非市民のぼやきでした(笑)
私は red-kouji でっす! at 2009年08月05日 23:37
確かに↑

平成16年2月には、確か「八戸三社大祭の山車行事」として国の重要無形民俗文化財にも指定されていますよね…。
せり上がり等の趣向を凝らした山車の変化と迫力…、一挙に華が開いたような華麗さ…、光と幻想的ムードはまさに"日本一の山車まつり"です。およそ二百八十年余りの山車まつりに、歴史と伝統の深さを感じます…。
↑↑
祭り事になるとつい、熱くなり失礼しましたm(__)m
私は 助六 でっす! at 2009年08月07日 11:35
釣りを10倍楽しめるガイドブックは取り扱いしてますか?

あったら1冊ください。
私は 二日酔い でっす! at 2009年08月07日 17:10
八戸の三社の山車はまだ見たことがないな~。

もしいつか見に逝ける事になったら、私もガイドブック買います♪
私は イカマニ でっす! at 2009年08月08日 16:49
>red様。

その通り!!!
私は HeroHero でっす! at 2009年08月17日 17:42
>助六様。

その通りです!!(2回目w)

厳かな神事の中の
日本的な由々しきな華やかさが
三社の熱い所だと思います。
私は HeroHero でっす! at 2009年08月17日 17:44
>ジュン様。

釣りも祭りも
何もかも
ガイドブック無しで


10倍楽しめる方法が・・・・



酒です。w
私は HeroHero でっす! at 2009年08月17日 17:45
>イカマニ兄貴。

その際にいは是非
ガイドブックを♪

でも来年にでも、同内容が
HPで誰でも閲覧できるように
なっていれば
もっと良いと思うんですけどね♪
私は HeroHero でっす! at 2009年08月17日 17:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10倍。
    コメント(8)